台湾では、中秋の名月(中秋節)にバーベキューを行います。
中秋節に、バーベキューを行うのが台湾の習慣になりつつあります。
中華民国がまだ大陸にあったころの習慣を引き継いで・・・・・という故事はまったくありません。バーベキューコンロを売るために、バーベキューをやり始めたという説や、バーベキューソースのメーカーの販売戦略が功を奏した結果だとか言われています。
中秋節は祝日です。休みに家族が集まる→宴会→少し涼しくなってきたね。→バーベキューがいいね。
こんな具合に、大人数でバーベキューの習慣が広まったのだと推測しました。
中秋節当日にバーベキューをしたらいの?
特に、日時に決まりごとはありません。中秋節の前の週末から翌週末くらいで行う方が多いです。
バーベキューを行う場所はどこですか?
これも決まっていませんが、台北郊外には、バーベキューを行える場所があります。バーベキュー設備のある公園などです。
台北市内でも、一階の店舗の軒先でバーベキューをしている光景を見かけます。
私は、以前住んでいたマンションの中庭で、マンションの住人グループ参加のバーべーキューパーティーがありました。
バーベキューのレストランで、手軽に楽しむこともできます。
(毎年、この時期だけ、住宅街や商店街でバーベキューが行われます。隣近所もお互い様ということで苦情は少ないようです。)
台湾のバーベキューの具材は?
私が、食べたバーベキューは、日本の焼き肉とほぼ同じです。
肉(牛肉、豚肉、鶏肉、マトン)、 ソーセージ、野菜がメインです。
醤油ベースのタレに肉が漬けてある場合が多いので、日本人好みの味です。
日本では、あまり食べる人はいませんが、マシュマロも焼いていました。
かってにランキング 台湾バーベキュー おいしい食材ベスト3
第3位

stevepb / Pixabay
キノコ類
エリンギ、エノキ、しめじにヒラタケとキノコをアルミホイルに包んで焼きます。味付けはバターのみでした。
おすすめの理由
蒸し焼きなので、香りが良いです。女性に受けそうな一品です。
第2位
ソーセージ(香腸)
おすすめの理由
台湾のソーセージですから甘いです。甘いけど、炭火で焼けば、美味しいです。
第1位

ludiarin / Pixabay
豚肉
おすすめの理由
台湾国産の豚肉は大変質が良く、特に脂がおいしいです。炭火で焼いた豚肉は、輸入の牛肉のなど、足元にも及びません。台湾のバーベキューソースもおいしいのですが、私は、エ〇ラ焼き肉のタレが合うと思いました。来年のバーベキューはタレ持参で参加するつもりです。
まとめ
台湾のバーベキューは、日本の焼き肉とアメリカのバーベキューが混ざったようなものです。
M-Bessho
台湾在住歴5年
南港展覧館を中心に展示会見学を趣味にしています。
台湾生活の疑問にも答えます。
コメント